潜在覚醒
- 操作延長x5で、覚醒スキルの操作延長の半分の効果か。 -- [id:NjE211]
- 前情報なしで嬉々してオーディンに自動回復突っ込んだら82しか増えなかったぜ・・・ -- [id:OGY185]
- 操作時間延長かダメージ軽減が人気みたいですね。 -- [id:NTg100]
- これは良い救済システム -- [id:MDg179]
- 現状では下手にスキルを購入してしまうより、シヴァ=ドラゴンのためにコツコツ貯めたほうがいいかもしれないです。 -- [id:NTg100]
- 元の能力に対しての割合アップだったのか、呂布に入れたら回復強化上がらなかった。 -- [id:NzN102]
- 覚醒バステトパ、全員に火軽減つけて、さらにイチゴドラゴンや裏エルドラド等で火ダメ半減化して苦手に対応はありえる。 -- [id:MDR153]
- ↑苦手対策で、主属性=水、副属性=木のサブを入れる手も有効で併用も可能。 -- [id:MDR153]
- でぶチョコボにHPアップつけると行けるところ増えるかもね -- [id:NjU230]
- 「覚醒スキル無効」ダンジョンに入ると潜在覚醒も一緒に無効になるんだな -- [id:Mzk92]
- 覚醒ノアちゃんにHPアップつけておこうか -- [id:OTY164]
- %効果ではなく単純に通常の覚醒効果の1/5効果にすればいいのに・・・ -- [id:YzY10]
- 搾取システム -- [id:NWN153]
- スキル遅延って今のスキルレベル以上の効果は受けないんじゃないかな。ゼローグ∞のB9でスキルマぐんまは-1しか喰らわないし。 -- [id:ZDU192]
- スキルマで遅延耐性x1を持ってる超ぐんまけんで、スカーレットの「どうしました?(全員のスキル2ターン遅延)」を受けたところ-1。ということはスキル遅延耐性はなるべく沢山持ったほうがいい。それでも-99をやられたら意味がない。 -- [id:ODU135]
- 遅延99ってパズドラアイランドのイースの特殊行動だと思うけど、あれはターン初期化じゃない? 仮面の封印みたいに99表記も出ないし。 -- [id:ZDU192]
- 覚醒カグツチにもありますよ。根性→99遅延 -- [id:NDc213]
- ターンは初期化だけど処理的には-99になってるみたいだね。お騒がせして申し訳ない。 -- [id:ZDU192]
- 「スキルレベル以上の効果は受けない」になってくれれば、スキル遅延も多少売れるだろうに・・・。 -- [id:ODU135]
- 恨みの咆哮は対策するほどではないと思う。根性でHP1%以下になった時の話だから。-99はサタンの回復-9999と同じで対策なく確実に使えなくするための数字でしょう。 -- [id:YzY10]
- ステ強化はなぜか回復だけ上昇率高くて優遇されてますね -- [id:N2Y240]
- 何故かって…HP・攻撃・回復それぞれのステ分布見りゃ分かるだろ。むしろ優遇されてる現状でも回復強化と自動回復は断トツのゴミ性能だぞ。 -- [id:MzM57]
- 同じ割合じゃないと現行のステ分布から変わるのに なにが見りゃわかるんだろう -- [id:N2Y240]
- テスト -- [id:M2R115]
最終更新: 2020-10-08 (木) 18:41:24